top of page
石川外科内科クリニック
…地域に笑顔と安心を…
石川外科内科クリニック
診療科目
医師紹介
診療のご案内
えがお と あんしん ブログ
診療時間
ご予約・お問い合わせ
ネット予約
アクセス
インフォメーション
求人案内
More
Use tab to navigate through the menu items.
えがお と あんしん ブログ
桂子先生や、看護師をはじめ、石川外科内科クリニックの医療スタッフによるブログです。院内報「ほほえみ返し」を元に作成しております。
全ての記事
子供
ワクチン
予防接種
高齢者
家族
看護師からの一言アドバイス
塩分
糖尿病
高血圧
教えて桂子先生
予防医療
薬
風邪
肥満
ストレス
免疫力
検索
2020年4月1日
骨粗鬆症は防げる!
#骨粗鬆症 #抗生剤 #教えて桂子先生 骨粗鬆症を防ぐために 骨粗鬆症は、骨折の原因となるため、ぜひ防ぎたい病気です。 特に女性は、閉経後に急激な骨密度の低下が起こるため、65歳以上の方はぜひ毎年検査をしましょう! ・予防にはカルシウムの摂取が重要です。...
2019年10月1日
糖尿病は、なぜこわいの?
#糖尿病 #高齢者 #教えて桂子先生 糖尿病ってこわい病気なの? 糖尿病は初めのうちはあまり症状がでないため、数値が悪くても「具合も悪くないし、薬は飲みたくない」「甘いものも食べてしまっている」と、なかなか改善しないまま放置してしまう方もいらっしゃいます。...
2019年4月1日
肺炎球菌ワクチンについて
#肺炎球菌 #ワクチン #ニューモバックス #プレベナー #教えて桂子先生 肺炎は予防できる! 肺炎は高齢者がかかりやすい病気であり、肺炎で亡くなる方の97%が65歳以上と言われています。 ワクチンを接種することで、全てではありませんが、主な肺炎の原因菌の予防をすることがで...
2018年10月1日
インフルエンザとワクチン
#インフルエンザ #ワクチン #小児 #高齢者 #教えて桂子先生 インフルエンザについて 発熱・風邪症状・関節痛などの症状が出るのは、有名ですが、特に小児やご高齢の方では、肺炎・脳症・中耳炎などを合併することがあり「かからないようにする」ことが大切です。 ワクチンについて...
2018年10月1日
塩分、摂りすぎていませんか?
#看護師からの一言アドバイス #高齢者 #家族 #塩分 塩分を摂りすぎるとどうしていけないの? 皆様は、1日あたりの塩分摂取量の目安を、ご存知でしょうか? 厚生労働省からは、男性8g女性7gを目標値として提示されています。 (高血圧の方は6g未満)...
bottom of page